こんばんわ
清瀬 整体
藤原弘樹です!
最近も
「デスクワークで体が、、」
とご相談を受けることが多いのです。
しかし膝が離れたり、猫背姿勢に
なったりしている姿は
見られたくないものですよね。。
いつでも姿勢のよい方は
素敵に見えますし、
座るという日常な動作の積み重ねこそ
体型にも影響しますので
座っている時の
3つのポイントをご説明
したいと思います
「美スタイル」
と言えましょうか
1つ目
骨盤を立てて座る
いやー簡単に言いますが
なかなか一日の中で継続しにくいもの
体の歪みのくせがある方は
この姿勢が辛いですよね。
しかし骨盤が倒れると
猫背姿勢→背骨丸くなる→首が前に出る→不調
意識も大事ですが
物理的に立てることも
いいケアになります
・タオルを折りたたみ椅子の奥に入れます
・お尻から膝までに段差ができるイメージ
・膝より骨盤の位置を高くします
すると自然に骨盤が立ちますので
疲れにくいです
2つ目
あごを引く
猫背になってしまうと
頭が前に出てしまい
アゴがグイーっと突き出します。
見た目も良くないですが
腹筋、背筋に力入ってないので
ポッコリお腹にもなってきます
アゴは常に引くように意識し
頭が天井から引っ張られている
ことをイメージして
耳から腰まで一直線に座ると
綺麗な姿勢なを維持できます
www.hirokifujiwara.com
3つ目
足をそろえる
足を組みやすい人は
要注意!!
デメリットおおいですよ!
・股関節、骨盤の動きがわるくなる
・すると血流がわるくなる
・O脚、X脚がひどくなる
・背筋を伸ばせないので猫背に、、
ひざを閉じて座ることを
意識することで
姿勢がよく骨盤が閉じた状態になります
骨盤広がると
腰から足にかけての
外がわに脂肪が付きやすくなります
「美スタイル」
意識してみませんか?
是非ご相談下さい♫